あまり声を大にして言うことでもない……というか声を大にして言うと多方面から竹槍でぶっ刺されるのだけど、日本の平和教育は割とダメダメである。どれくらいダメかというと海鮮食堂でマグロ丼を頼んだらガムが出てくるくらいダメだと個人的に思う。マグロ丼頼んでガムが出てきたら、大クレーム祭りになること請け合いなのだけど、それが平和教育なると許されるので、思想というものは知性や倫理の上に来がちだなあと呆れてしまう今日この頃。

これは平和の象徴の鳩ちゃん。鳩に罪はないし、この鳩ちゃんのデザイナーにも当然罪はない。むしろ良いデザインである。丸いし、鳩乗ってるし。
丸いものに鳩乗っけたら、それはもはや私の世を忍ぶ仮の姿であるデッポコちゃんであるともいえるので、球体+鳩のデザインには大いに称賛したいところ。
これはノリで作ったPV付きの動画。平和関係者が見たらキレられそう。
【まず駄目なポイントを並べよう】
・情報に偏りがある(ダメ度20%)
▶まず平和教育の基礎的な部分でもある戦争体験者からの証言だけど、現在は戦後80年ということもあって、ほとんどが民間人、それも当時子どもだった人からの体験語りになる。その結果、防空壕、竹槍、空腹といった基本のパターンに陥る。当時軍人だった人は若くても100歳前後なのだから仕方ない部分もあるけど、そもそも何十年も前からそういう人にしか語らせてないので、ずっと意図的に偏ってきたので、よくよく考えたら仕方なくはない。
戦争は複雑なものなので、もっと様々な立場の人にも(戦前の政治家や外交関係者や士官など)語らせて、多角的に考えるべきだったのだ。
・授業での割合が短すぎる(ダメ度40%)
▶現役で学生でない人は社会の授業を思い出して欲しいのだけど、歴史学習は縄文時代から始まり、弥生時代とか邪馬台国とか、平安貴族とか、戦国時代とか、江戸時代とかやってようやく近代に入るのだけど、なんせそれまでのボリュームが多すぎる(+あと学んでて面白い範囲が基本的に鎌倉~戦国あたりになりがち)こともあって、到達した時点で3年生の2学期とか2学期後半だったりする。太平洋戦争と戦後なんてラストスパートくらいの感じで流される上に、大抵の学生が受験や就職活動で大変なので、なんか戦争起きた、負けたくらいしか印象に残らないのだ。
・上記の理由で教師もあまり詳しくない(ダメ度50%)
▶生徒にあまり深く教えないこともあって、そもそも教員の皆さんもそんなに詳しくなかったりする。中には戦争映画とか艦これとかHOIとかが好き過ぎる余り、歴史的背景までしっかり独学で学ぶタイプの人もいるけど、教員の忙しさもあって中々専門知識も身に付けられない……誰だって休日は休みたい。もっと働き方改革と授業改革、必要だよね。
・人文系の教授の思想はだいたい赤い(ダメ度70%)
▶前に書いた「反社のうさぎと無学で読む学術会議アンケート~東大文理“金網電流爆破”分離デスマッチ~」でも述べたけど、人文系の教授の思想はリベラルというか左翼的というか、色でいうと赤色の人が多い。その系統の人たちは戦争の捉え方を過ちと反省に落とし込みがちなので、人に教える時もそっちに偏り、あとメディアとも仲良しなのでメディア受けすることばかり語り、そもそも何故戦争という状況に突入したのか等に多角的に触れないことが多い。
・答えがひとつしか許されていない(ダメ度100%)
▶ダントツでダメ度が高い要素だけど、平和教育の答えはひとつである。
それはもちろん「戦争はよくないことだ、だから二度と繰り返してはならない」という誰しもが知ってるし、夏になると蝉の声並みによく耳にする答えではあるのだけど、なんとそこから先は用意されていないのだ……!

なんか悪口っぽい名前の店名ですが、特に内容とは関係ありません。アンポンタンとか思ってないよ! ほんとだよ! ほんとにほんとだよ!
【平和教育の感想は現代社会の地雷原】
答えがひとつしかない平和教育、「戦争はよくないことだ、だから二度と繰り返してはならない」という答え以外を出すと、もれなく教師から烈火のごとく怒られる(地域差あり)ので、成績を気にする子どもたちはそこで思考停止しがち。
本来は様々な人たちの証言を聞き、その結果なにを考え、どのような答えを出すのかはそれこそ個人の自由というか、価値観によって異なるはずだけど、平和教育は答えがそもそも決まっているので、1+1=2くらいの感覚で、戦争反対!反省しろ!武力放棄!しか許さないのだ。
わかりやすく回答別に結果を記しておくね。
戦争体験を聞く
▶平和大事!戦争反対!戦争は絶対しません!
➡えらい!優秀な生徒だ!
▶平和の象徴として憲法9条を掲げよう!
➡えらい!優秀な生徒だ!
▶戦争を起こさないためには攻められない防衛力が必要だ!
➡反省室送り、慈悲はない
▶戦争勃発を防ぐためにも周辺国家と軍事的同盟を結ぶべきだ!
➡反省室送り、慈悲はない
▶現代は核の抑止力が効果があるので日本も持つべきでは!?
➡反省室送り、慈悲はない
▶日本だけ武力放棄しても他国は捨てないよね。意味なくない?
➡反省室送り、慈悲はない
▶そもそも核落としたのアメリカじゃん。反省するのはアメリカでは?
➡反省室送り、慈悲はない
▶せんせー、攻め込まれたらどうするんですか?
➡反省室送り、慈悲はない
▶ロシアとかリアルタイムで侵略戦争してるけど、まずそっちに言うべきでは?
➡反省室送り、慈悲はない
▶もっと最近の戦争(アフガンなど)を体験した人の話も聞くべきでは?
➡反省室送り、慈悲はない
といったように、実は戦争をしない以降の答えに踏み込もうとすると憲法9条を大事にしよう以外の回答が許されていないのだ。あとはどれを選んでも地雷、地雷地雷地雷、まさにマインスイーパーのごとく、地雷原に投げ込まれてしまうのだ。
こんなのやってられなさすぎて、もう踊るしかないよね!
₍₍ ◝('ω'◝) ⁾⁾₍₍ ◝( 'ω' )◟ ⁾⁾₍₍ (◟'ω')◟ ⁾⁾
これは実写版マインスイーパー
暇な時にみんなで見ようぜ~!